“ジェネリック家電”?
“ジェネリック薬品”なら聞いたことがあるけど。

大手メーカー製品に対して、無名のメーカー製で安い製品を“ジェネリック家電”というようだ。
メリット・デメリットを理解するための注意点を書いて有る記事が有った。
まず、アフターサービスだと。
初期不良だけ対応の無名のメーカー製で安い製品と、1年保障の大手メーカー製品。
それが、価格差だと言われたら、私は無条件で安い製品を選ぶ。
経験上も直ぐ壊れた商品はかなり有る。
その期間を過ぎると、壊れるのは保障期間が過ぎた直後が多い。
次に製品のクオリティ
形や部品がまったく同じでも、別メーカーの製品が複数存在する“ジェネリック家電。
同じものが、製品名だけ変えて出ていたら安いほうを選ぶよね。
外見が同じでも内部の構造や部品が簡略化された粗悪家電も流通しているという。
これは、口コミ情報に頼らざるを得ないかな。
そして、
購入後に箱を開封したら、速やかにすべての機能の動作確認を行なおう。
別に“ジェネリック家電”でなくても買ったらすぐ使ってみるよね。
すべての機能の動作確認はしない。
めんどくさいし、使う機能だけ動けば良いから。
駄目押しで、
ジェネリック家電の優秀さに満足し、同じものをもうひとつ買いたいと思うこともあるだろう。
生産予定数を作り終えると製造終了となるジェネリック家電。
「品切れ入荷未定」となる前に、即断即決、その場で買う勇気が必要だ。 とくる。
同じものをいくら良かったからって二つ買うか?
日進月歩の家電の世界。
その時、良いと思ったものを買う。
圧倒的安さと満足感で独走している 話題のミニ炊飯器 を買ってみた。
単身者向けということだが、老人世帯や、あまりご飯を食べない家庭にも最適。
ともかく必要にして十分、早くて安くて旨い、ただしごちゃごちゃした機能は付いていない。
ミニライスクッカーのエリアはほとんどコイズミや山善のジェネリック家電
ヤフーショッピングのミニライスクッカー 一覧
楽天の今のミニ炊飯器のランキング商品は、=>
楽天ミニライスクッカー ランクイン商品
ジェネリック家電という言葉は知らなかったが、最近安い商品の方が買ってよかったものが増えている。
高いものが品質が良いという条件反射が少しずつ崩れてきた。
関連記事:
老人世帯の買い物記録です。
話題のミニ炊飯器 AL COLLE(アルコレ)のミニライスクッカー を買いました